講師

可知三枝子(Mieko Kachi)

主な活動領域一般、教育、家族・子育て
ウェブサイトhttps://www.mindoodles.com
連絡先mindoodles.mk@gmail.com

精神保健福祉士・社会福祉士 
メンタルヘルスや障害児者・児童福祉の領域において様々な人生と出会い、その一部に関わらせて頂きました。子育て中の方、子どもに関わるお仕事の方向けのクラスもご提供しています。

 MBSR

プロフィール

大学では経済学を学び、損害保険会社に就職。その後、精神保険福祉士、社会福祉士の資格を取得し、社会福祉協議会に転職。主に心身の障がいや低所得でお困りの方、またサポートする立場の方の支援に従事していました。退職後これまでに成年後見センターの支援員、重度心身障害者施設やアルコール依存症クリニックでの研修、アダルトチルドレン、ADHDやASDを抱えるお子さんたち、学校を長期欠席中のお子さんたち、そのご家族との関わりなどを通して、様々な人生に出会いました。出会ったお一人お一人から「なぜ生きるのか」「どう生きるのか」といった問いかけを日々いろいろな形でもらい、私自身も考える機会をいただいてきたことが今も学びと実践を継続する原動力となっています。

メッセージ

私自身、子どもの頃から頭の中に思考が多く、その扱いに悩み「心が無くなればいいのに」と思うことがありました。上の空で窓の外を見ていることが多い子どもでした。もしその頃の自分に会えるなら「心を無くさなくても、日々はもっと過ごしやすくなるよ」と伝えたいと思います。マインドフルネスに出会ってからは、心に次々に現れる感情や考えは扱いにくいお荷物ではなく自分の豊かで大切な一部となり、自分の心にも自分自身にも親しみや愛おしさを感じるような日々に変わってきました。
マインドフルネスは人生における避けられない出来事や困難を無くすことはできませんが、それらの体験との関係を変容させ、いろいろなことがある毎日をサポートしてくれるものとなるかもしれません。ご自身のために、身近な方のために、マインドフルネスに辿り着いたきっかけはいろいろかと思います。ご一緒にマインドフルネスを探求できることを楽しみしております

スーパーバイザー

  • MBSR – Rene Ryorin Slikker

コース提供資格、講師トレーニング

  • マインドフルネスストレス低減法(MBSR)

その他、活動領域に関連する学位、資格等

  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士